5回目となる南雲コーチによる練習会を18:30~20:30、2時間枠をフル活用して、開催しました。
二時間の枠は、ドライトレーニングからフォーミング、そして、最後は、すべでを出し尽くすトレーニングまで盛り込めるので、とても効率がいいなと感じています。
参加者は10名で、熱気あふれる練習となりました。
ちなみに多少のキャンセルが発生しても、対応できるような運営をしています。
練習内容 陸トレーニング
前回(https://oyashio-sc.net/2024/02/22/2024-2-21-nagumo-yoyogi50/)に引き続き、メニューの最初は、陸トレーニングの導入でした。
1)腹横筋を使う、2)肩甲骨をはがす、3)ストリームライン時に重要な大円筋、広背筋上部のほぐしを行いました。二人ペアになって行いますよ。
陸トレーニングをやっていると、他のレーンの人も結構見てまして、注目の的です。
腹横筋
1)仰向けになり、両足はテーブルトップの状態、両手は、天井に向ける。(前に倣えの形)
ペアの人は、両手、両足を広げる方向に力を加えます。トレーニーは、広がらないように力を入れます。大腿四頭筋や、上腕筋を使う感じではなく、体幹を使って、維持するようにする。30秒Keep.
ちなみに前回は、足のみのでしたから、今回は難易度が上がっていますね。
イラストで表すと以下のような感じ。毎度イラストが下手ですみません。

2)1)を変形します。
両手、両足のKeep状態から、片手(右腕)、片足(左足)だけに切り替えます。30秒Keep
手足を入れ替えて、30秒Keep

3)2)の状態から支えていない方の手足に動きをつけていきます。
右手、左足を支えているときは、左手、右足を、イラストのように動かします。(伝わりますかね?)
動きが入ると、腹横筋の力がぬけがちになります。(難しいね~)

肩甲骨はがし
肩甲骨はがしは、前回と同じです。
脇下のストレッチ
こちらも前回と同じです。
陸トレーニングは、2グループになって行いました。陸トレーニング中は、一方のグループは、スイムを行いました。
・ 50mx14本(1分20秒)
まだ、メインメニューが残っているので控えめに泳ぎましょう!
メインメニュー
メインメニューは、50mx20本です。メインメニューは、後半の1時間です。
- 1~16本目 Easy/Pace 2分サークル
- 17~20本目 Pace/Easy(25mずつ)
Paceは、All Hardでも良いし、ディセンティング(4,3,3)でも良い。よくよく考えてみると、1時間の間、ハードを泳ぐわけですよ。疲れるわけだ。
とにかく、ピッチを上げる!そのことだけを考える。ピッチを上げるには、キックも早く、テンポよく打つ。と思うのだが、後半になると、体が反応してくれません。課題です。
メニュー

コメント