練習会記録(2024/1/23)

水泳

藤原さん指導の第3回目は、平泳ぎ導入編です。

平泳ぎを真面目に練習するのは、指導員の実技試験以来、久しぶりです。

ある時期から他3種目の練習に時間を割くことが多くなっています。

他の泳法に比べ、平泳ぎだけが、特別繊細な泳ぎで、上達に時間がかかるのが理由。

しかしメドレー種目でタイムアップを狙うならどうしてもレベルアップする必要がある種目。

平泳ぎの最大ポイント

水と喧嘩しない(水の特性を知り如何に抵抗を作らない)ことを常に考えよう。

以下は、実践した練習を振り返る。

顔上げ平1

顔を上げて泳ぐために手を大きく開いて泳ぐ。

海で泳ぐのが得意な人が多いおやしお会員はなかなか上手

顔上げ平2

手は大きく開かない(11時、1時)で、顔上げ平を泳いでみる。

顔上げ平1と違って、顔をあげるのが難しい

平1

手は大きく開かかない(11時、1時)で、前腕で水面を押すのみ。

プル動作はしないで泳ぐ。

12.5mで止まり、ちゃんとできたどうか自分で確認する。(←これ大事)

伸ばした手は、並行よりも手を重ね合わせたほうが良い。(前方の水の壁を裂いてストリームラインを作る動作)

平2

平1に加えて、ウェーブを描くように泳ぐ。

呼吸のタイミングは無理しないでも作れることを知ろう。

呼吸をするため頭が水上に上がる→頭の水没と同時にキック→水没した頭と体幹は浮力を持って浮いてくる→この時少し手のひらを潜水艦のフラップの様に指先を上に向ける→手のひらを少し上に向けるとキックの推進力と相まって揚力が発生→体幹が浮き上がろうとする力と揚力でプルで力まなくても容易に頭が浮いてくる。

12.5mで止まって振り返り。(浮力と揚力を使ってリラックスして頭を上げられるか)→ピッチアップしてもこの関係は崩さない。

キックについての説明

ウェッジキック:足を挟み込む動作で進むキック(膝の捻転負荷が大きいので注意)

ウィップキック:足の押す動作で進むキック(体幹をベースに足を後方、やや下に蹴り出す→足の裏の返りが重要

短距離では、ウィップを身に着けけたい。

長距離では、ウェッジキックでOK(双方キックの使い分けが出来るよう練習)

体幹トレーニング

A)背浮きの状態から、頭の方向に進む

  プッシュにつながる動作、前腕のトレーニングを兼ねるので、練習メニューの終わりに必ず入れる。クールダウンも兼ねる場合は軽くバックキックを入れて腰を浮かせながら行おう。

B)背浮きの状態から、足の方向に進む

  前腕全体を使って水を掴むトレーニング

  水と喧嘩しないように力の入れ具合を感じならがやってみよう。

A),B)いずれも腰、足が沈まないように体幹を使う。

・12.5mでできたか確認。

 できたら距離を25m,50mに伸ばしていく。

 50mの場合は、前半25mはA)、後半25mはB)を行う。

・慣れてきたら、競泳を意識してテンポアップして行う。

所感

他のスポーツ競技経験者など筋力のある人でも、水中では、腰、足が沈むことが多い。

水中での体幹維持は、陸上とは違う感覚だと改めて感じる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました